この記事では、実際に私がGoogle AdSence(グーグルアドセンス)の審査通過(合格)した際に注意した審査申請用ブログのポイントを書いてみたいと思います。
なお、私自身は数年前に無料ブログサービスの「Seesaaブログ」を利用して審査を受け、無事に審査を通過(合格)しました。ただ、2016年3月以降、「無料ブログ(独自ドメインではないブログ)」ではGoogle AdSence申請ができなくなっています。独自ドメイン&レンタルサーバーでWordPressなどのブログであれば問題ありません。
スポンサーリンク
Google AdSence審査合格のポイント
私の場合は、もう何年も前にGoogleアドセンス審査(申請用)に無料ブログサービスのSeesaaブログを使用し、アドセンス審査用ブログをつくりましたが、現在は、独自ドメイン&レンタルサーバーでWordPressなどを利用してブログを作成して審査を受けてください。
Google AdSence審査は年々厳しくなっている印象があり、以前は一度合格すれば他のブログに自由に貼り付けることができた広告も、2019年現在、Google AdSenceはサイト(ブログ)追加ごとに審査が必要になっています。審査通過(合格)基準は、現在の「サイト追加」も同じだと思うので、ここではサイト追加して合格したブログのポイントを書いてみます。申請~審査中は下記のような感じでした。
- 記事数:10記事~(合格まで毎日更新)
- 記事の文字数:各記事1000文字以上(目安)
- 記事は「見出し」「改行」などで読みやすく
- 記事内の画像はアイキャッチ画像と必要に応じて使用
- アフィリエイトリンクは貼らない(あれば外す)
- サイドバーなどにプロフィール欄を作成する
- 「プライバシーポリシーページ」の設置
記事数もよりも中身が大切
Google AdSenceのサイト(ブログ)追加ごとに審査を受けた印象では、申請時にある程度の記事数(20記事程度)が揃っている方がより早く審査通過(合格)しやすい印象を受けました(早ければ数時間後に合格)。おそらくはじめてのGoogle AdSence審査通過(合格)基準も似たようなものだと思います。
ただし、文字数が少ない記事(500文字以内とか)が何十記事あっても審査通過(合格)は難しい感じがしました。ですから、申請時にある程度ブログを仕上げておく(文字数の少ない記事をひとつにまとめて1000文字以上にするとか)といいでしょう。
申請してから審査通過(合格)までは「1日1記事」程度でいいので更新するようにしましょう。たとえば、コンテンツ不足(記事数が足りないなど)が原因で審査結果が出ない場合、毎日更新することで合格することもあります。また、申請してから一度にまとめて何記事も書く場合もあると思いますが、審査中にそれをやるぐらいなら申請前にまとめて書いてコンテンツ(記事数)を揃えてから申請した方がいいと思います。あくまでも「サイト追加」審査の場合ですが、早ければ申請したその日(申請から数時間後)に合格メールが届きます。
文字数は1000文字程度で読みやすく
1記事の文字数は1000文字以上としていますが、あくまでも目安で800文字だからダメというわけではありません。ただし、だからといって2~300文字程度の記事ばかり20記事以上あっても審査通過(合格)は難しいでしょう。
それと、文字数(記事の内容)はもちろん重要なのですが、ブログ読者(訪問者)が読みやすい工夫も必要です。何全文字も改行もせず書くのは以ての外。必要に応じて改行したり、「見出し」などを利用してブログ読者(訪問者)が記事を読みやすいようにしてください。
記事に使用する画像に関しては必要に応じて使用しても問題ないと思います。ユーザー目線的に画像添付の説明が有効な場合もあります。ただし、画像だけ何枚もあって、説明がほとんどない・・・というブログでは審査通過(合格)は難しいでしょう。
アフィリエイトリンクは貼らない
申請(審査)中はブログにASPなどのアフィリエイトリンクは貼らないほうがいいです。もし貼って貼る場合は外しておきましょう。ブログランキングなどに参加している場合のバナーの設置は特に問題ないかもしれませんが、私はとりあえず外して申請しました。ただし、バナーをクリックを誘導するような文字や、アドセンス広告の誤クリックを誘発するような位置でのバナー設置は避けたほうがいいでしょう。
サイドバーにプロフィール欄をつくる
私は、サイドバー部分にプロフィール欄を作成した状態で申請しました。プロフィール欄は、そのブログがどのような人物によって運営されているのかを、ブログ閲覧者が知る手段のひとつなので、管理者名と簡単なプロフィールを書いておきましょう(ハンドルネームでOKです)。
サイドバーには「プロフィール欄」の他に、「カテゴリー」「最近の投稿」「検索窓」「最近のコメント」を掲載。それと、「最近のコメント」は受けられる設定(受付後/承認表示)にしました。
それと、一応私は追加申請(審査)ブログに「プライバシーポリシーページ」を設置しました。「プライバシーポリシー」はよく企業のホームページの下にリンクがあったりするやつです。審査時に必要かどうかまではわからないのですが、Google AdSence広告を利用しているブログにはすべて設置しています。
ユーザーに有益なブログであることが重要
ざっとですが、私は以上のような感じで、Google AdSenceに申請し審査通過(合格)しました。数年前の私の場合(時)は2段階の審査がありました。ただ、私の場合はすでにYouTubeで広告を利用していて特に1次審査がなく、すぐに2次審査(広告掲載)だったのですが、その時の審査期間は約5日間でした。合格メールより先に、掲載時空白の広告が表示されていたのでそれで審査通過(合格)を知りました(メールも届きます)。
審査待ちのアドセンス広告(コード)の貼り付け(掲載)場所は、WordPressならサイドバー部分に一箇所でも審査には問題ありません。合格後に好きな場所に貼り付ければいいでしょう。いずれにしても、ブログに書く記事の内容がアドセンスの利用規約に触れていないか事前に確認してください。文字数に問題なくても規約違反のブログでは審査通過(合格)はできません。
参考⇒Googleアドセンスガイドライン(プログラムポリシー)
スポンサーリンク
コメント