PR

データのバックアップと復元が簡単!「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定・使い方について

UpdraftPlus WordPress Backup Plugin WordPressおすすめのプラグイン
記事内に広告が含まれています。

WordPress(ワードプレス)のプラグイン「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」は、WordPressのデータのバックアップと復元が簡単にできるという、かなり優れもののプラグインです。

この記事では、プラグイン「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定や使い方について書いてみます。

「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」とは?

いままでは、WordPressのバックアップといえば「BackWPup」というプラグインが一般的でした(私も利用していました)が、「BackWPup」を利用したデータのバックアップと復元の過程はWordPress初心者さんには複雑で「やや難あり」だったのですが、この「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」を利用すれば、データのバックアップと復元が簡単にできます。

今回はこの便利なプラグイン「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定と使い方について書いていきます。それから、このプラグインの他に「バックアップファイルの保存先」を決める必要があるので、それについても後で書いてみたいと思います。

「UpdraftPlus」をインストール⇒有効化する

まずはじめに、UpdraftPlusを「インストール」⇒「有効化」します。WordPressの管理画面(ダッシュボード)から「プラグイン」⇒「新規追加」とすすみます。

検索窓に「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」と入力

「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」というプラグインを見つけたら「インストール」⇒「有効化」してください。

「UpdraftPlus」 の設定・使い方

UpdraftPlus の有効化ができたら、管理画面(ダッシュボード)から「設定」⇒「UpdraftPlus Backup」へすすみクリックしてください。

そうすると、下の画像のような画面になると思います。

UpdraftPlusはインストール⇒有効化するだけで、すでにバックアップデータが作成できる状態になっています。特にこの時点で設定は必要ないので1回目のバックアップをしてみます。上の画像「現在の状態」から「今すぐバックアップ」をクリックしてください。

1回目のバックアップは数秒~数十秒で終わると思います。

これで、1回目のバックアップは完了です。

ここで、「バックアップ済み」という部分を見てみます。するとバックアップができているのが確認できます。

 

「UpdraftPlus」のスケジュール設定

1回目のバックアップ作業が完了したら、次にUpdraftPlusのスケジュール設定をしていきます。

「設定」という部分を見て、下の画像の赤で囲んだ部分を設定します。

ここの数値の設定は各自のブログの更新ペース(頻度)によって違いがあると思うので一概にコレがいいという数値はありません。ここ各自のブログの更新ペース(頻度)を考慮して数値を設定してみてください。

参考までに私は「ファイルのバックアップスケジュール」を「月」バックアップを保持を「2」、そして「データベースバックアップのスケジュール」を「1週間」もしくは「2週間」(ブログによって違う)。バックアップを保持を「3」に設定しています。

バックアップファイルの保存先を決める

続いてバックアップファイルの保存先を決めます。下の画像のように、対応しているバックアップ保存先(無料から有料まで)は多いです。WordPressに何かしらの不具合が発生した場合でもバックアップファイルを外部に保存しておくと安心です。

無料で利用できるのは、FTP、UpdraftPlus Vault、Dropbox、Amazon S3、OpenStack、Rackspace Cloud Files、Google Drive、DreamObjects、Emailぐらいでしょうか。この中ですでに使い慣れているものがあればそれを利用すればいいと思います。

参考までに、私はこの中の「Dropbox」を使っています。
Dropboxは2000MBまで無料で、なおかつ簡単に使えるのでおすすめです。

ですので、勝手ながらこの先はDropboxをバックアップファイルの保存先として利用する前提で記事をすすめていきます。

「Dropbox」にバックアップファイルを保存する

Dropboxのアカウント持っていない方は、先にDropboxに登録する必要があります。

Dropboxアカウント作成

氏名とメールアドレス、パスワードを入力して、Dropbox利用規約に同意するにチェックを入れ「登録する(無料)」をクリック。あとは流れに沿って作業していけばOKです(わかりやすく解説されています)。

登録が済んだら、WordPressのUpdraftPlusに戻りバックアップファイルの保存先としてDropboxを選択します。

Dropbox選択したら、画面一番下へいき「変更を保存」クリックします。

すると、下の画像のような「Remote storage authentication」という表示がでるので、アンダーライン(テキストリンク)部分「Follow this link to ~」をクリックします。

そうすると、Dropbox側に飛ぶと思うので、ここで連携作業をします。「許可」をクリック。(Dropboxにログインしていない方はログインしてください)。

次の下のような画像が出ると思うので、下の「Complete Setup」をクリックします。

※黒で塗りつぶした部分には、あなたのブログのURLなどの情報が記載されています。

これでDropboxの設定・連携作業は完了です。

「Dropbox」に保存されるかを確認する

ここまでの設定が済んだら、WordPressのバックアップデータがDropboxにきちんと保存されているかどうか確認をします。

先ほどと同じ要領でUpdraftPlus画面「現在の状態」「今すぐバックアップ」をクリック。

すると、1回目のバックアップ時よりも「このバックアップをリモートストレージに送信」項目が増えていると思います。3つすべてにチェックが入っているのを確認して「今すぐバックアップ」をクリックします。

バックアップが完了したらUpdraftPlus画面「バックアップ済み」を見てみます。

Dropboxのマーク(赤色枠で囲んだ部分)があればOKです。

一応、Dropbox側も確認してみます。

私はデフォルト状態のままで使用しているので「アプリ」という場所をクリック(ファイル名をつけた場合はそのファイルをクリック)。

以前使用していた「BackWPup」もありますが、今回は「UpdrftPlus.Com」をクリック。

問題なくバックアップが完了していました。

「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定・使い方について~まとめ~

ここまで、プラグイン「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定・使い方について書いてきました。

バックアップデータの復元については、UpdraftPlus画面「バックアップ済み」のバックアップデータの「復元」をクリックすれば復元することができます。

WordPressのアップデートや、プラグインのインストールなどが原因でWordPressに何かしらの不具合が出た場合は、この「復元」でバックアップしてある不具合が出る前の状態に戻すことが可能です。

ただ、WordPressで不具合が出た場合、自分のWordPressブログにログインすらできなくなることもあるようなので、Dropboxなどの外部にバックアップファイルが保存してあれば安心できます。

今のところ私自身は幸いWordPressにログインすらできなくなるというような大きな不具合にあっていないのですが、仮にWordPressに不具合が出て、自分のWordPressブログにログインすらできなくなったとしても、新たにインストールしたWordPress(新規)で、UpdraftPlusをインストールすればDropboxにあるファイルを使い(インポート)、ブログを復活することも可能ではないかと思います。ただ、実際にやったわけではないので責任は持てませんが、おそらく可能でしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました