PR

Google AdSence(グーグルアドセンス)自動広告コードを導入するためのWordPressの子テーマの作成方法について

Google AdSense関連記事
stokpic / Pixabay
記事内に広告が含まれています。

このブログでは、主にWordPress(ワードプレス)初心者さんのための内容になるようにと、WordPressのカスタマイズについては、あえて触れていませんが、Google AdSenceの「自動広告」をWordPressに導入する基本的な方法として、Google AdSenceの広告コードを「<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける」というものがあり、そのためにはWordPressの子テーマを利用したほうがいいと思うので、ここではWordPressの子テーマについての記事を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク


WordPressの子テーマとは何?!

まずはじめに、WordPressには「親テーマ」と「子テーマ」という概念があり、WordPressカスタマイズをするためには「親テーマ」はいじらずに、「子テーマ」を作成し、そこに記述(修正)するというのが基本になります。

「子テーマ」は例えていうなら「親テーマ」の分身のようなもの(親テーマをコピーする)。

なぜ、「子テーマ」が必要なのかというと、「親テーマ」に修正を加えた場合、WordPressのテーマを更新する度に修正を加えた部分(カスタマイズしたところ)が、すべて初期化されてしまうからです。

そこで、「親テーマ」をコピーして「子テーマ」を作成し、そこに修正(カスタマイズ)することで、テーマが更新されても修正した部分(カスタマイズしたところ)はそのまま使えるようにする必要があります。「子テーマ」は、WordPressのテーマが更新されても、初期化されません。また、「子テーマ」を作成すると、子テーマ側の情報が優先的に表示されます。

このブログは、基本的にWordPress初心者さん向けのブログなので、WordPressのカスタマイズについては触れていませんでしたが、WordPressでブログを作り、Google AdSence広告を利用したブログを運営するという方は多いと思うので、「自動広告」の導入がすんなり進むように、必要な部分の「子テーマ」作成について書いてみます。

 

WordPressの子テーマの作成方法

このブログでは、使用するレンタルサーバーに「ロリポップ!サーバー」をおすすめしています。ですので、ここでは「ロリポップ!」を利用しているという前提で話を進めさせていただきます。

「子テーマ」作成のおおまかな流れは

  1. ロリポップ!サーバー側で新規にフォルダを作成
  2. WordPressの「親テーマ」のファイルをコピーする
  3. サーバー側で新規に作成したファイルにコピーを貼り付ける

ざっと、このような流れになります。

 

ロリポップ!(サーバー)側の作業

まず、「ロリポップ!」にログインして、「ユーザー専用ページ」を開きます。

「ユーザー専用ページ」左側のメニューの「サーバーの管理・設定」⇒「ロリポップ!FTP」をクリックしてください。

そうすると「ロリポップ!FTP」の画面が表示されると思うので、以前独自ドメインを設定したブログ(サイト)のフォルダから、今回子テーマを作成するブログ(サイト)のフォルダを探しクリックします。

上の画像はこのブログの場合だと「getmoney105.net」の部分。

するとフォルダの中身の一覧のページが表示されると思うので、その一覧の中から「wp-content」というフォルダを探しクリックしてください。

次に「wp-content」のフォルダの中から「themes」というフォルダを探しクリックします。

「themes」のフォルダの中には、現在、WordPressにインストールされている「テーマ」の一覧が表示されていると思いますが、ここに「子テーマ」のフォルダを作成します。赤枠で囲んだ部分「新規フォルダ作成」というボタンをクリックしてください。

ここで新規フォルダ名を決めます。フォルダ名はお好みでOKです。私の場合は、「子テーマ」なので「chilrdren(子供たち)」としました。

フォルダ名を決めて入力が済んだら「保存」をクリックします。

ここで一度「themes」に戻り、フォルダを見てみると、フォルダの中に今回作成した「Children」というフォルダが表示されている(私の場合)はずなので、これをクリックしてください。

すると、今回作成した「Children」というフォルダ(私の場合)が表示されると思うので、今度はここに「ファイル」を作成します(フォルダではなくファイルです)。

今回はGoogle AdSenceの自動広告コードを「<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける」ことが目的なので、新規ファイル名に「header.php」と入力します。

今「header.php」と入力したページの下を見てみると、ファイルの内容を入力する部分があると思います。この部分に「親テーマ」の「header.php」ファイルをコピーして貼り付けます。

ここで一度、Google AdSenceの自動広告を導入するWordPressに移動します(※後ほどまたロリポップ!側に戻るので、別画面でWordPressに移動したほうがいい)。

 

WordPress側の作業

WordPressにログインして管理画面から「外観」⇒「テーマの編集」と進み、

表示されたテーマの編集画面右側上の「編集するテーマを選択」という部分から、使用している親テーマ(私の場合は、twenty twelve)を選んで、「選択」をクリックします。

「選択」の下側にたくさんのphpファイルが並んでいると思うので、その中から「テーマヘッダー (header.php)」を探してクリックしてください。

そうすると、親テーマの「テーマヘッダー(header.php)」というファイルの中身が表示されていると思うので、これをすべてコピーしてください。

「twenty twelve」は私の場合です。下までスクロールして全部コピーすること!

ここまでの作業が済んだら先ほどのロリポップ!側に戻ります。

 

再び、ロリポップ!側で作業

先ほどロリポップ!側で作成した「header.php」ファイルに、WordPressの親テーマの「テーマヘッダー(header.php)」をコピーしたものをそのまま貼り付けます。

貼り付けが済んだら「保存する」をクリックします。

 

作成した「子テーマ」を有効化する

ここまでの作業で「chirdren(私の場合)」という「子テーマ」が出来たので、最後にこれを「有効化」します。再びWordPress側に戻り、管理画面左側のメニューから「外観」⇒「テーマ」と進んでください。

そうすると、先ほど作成した「chirdren(私の場合)」というテーマが新たに追加されている思うので「有効化」をクリックしてください。

上の画像のように「有効」となれば子テーマ作成作業完了です。

最後に確認作業をしてみます。管理画面から「外観」⇒「テーマの編集」と進み、

「テーマの編集」画面の右側の「編集するテーマを選択」の選択肢に「Children」が追加されているはずです。確認出来たら「Children」を選び「選択」をクリックして、今作成した「子テーマ」「テーマヘッダー(header.php)」が表示されていれば完了です。

私の場合は、ブログにプチカスタマイズをしているので「子テーマ」が何種類かありますが、今回の作業では「テーマヘッダー(header.php)」だけだと思います。

 
Google AdSenceの自動広告コードは、ここで作成した「テーマヘッダー(header.php)」の「子テーマ」の<head>タグと</head>タグの間に貼り付ければOKです。

(例)

わかりやすいように、<head>タグのすぐ下にアドセンスの自動広告コードを貼り付けました。

自動広告コードを貼り付けが済んだら「ファイルを更新」をクリック。これで作成した「子テーマ」にGoogle AdSenceの自動広告コードを貼り付ける作業は終了です。数十分後にはGoogle AdSenceの自動広告がブログに表示されます。

 

「子テーマ」作成の注意点

今回はGoogleアドセンスの自動広告コードを「<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける」ことを目的としてWordPressの「テーマヘッダー(header.php)」の「子テーマ」のみを作成しました。

WordPressの「子テーマ」は基本的に上記の作業で他の「子テーマ」の作成も可能なのですが、ファイルによって若干作業内容が異なりますし、特に「テーマのための関数 (functions.php)」の子テーマを上記の方法で作成すると上手く機能しなくなります。

このブログは、WordPress初心者さんをメインに記事を書いているのでWordPressカスタマイズには深入りせず、ここでは「テーマヘッダー(header.php)」の「子テーマ」のみとさせていただきます。

 
スポンサーリンク



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました