PR

レンタルサーバー「ロリポップ!」の独自SSL(無料)の申込み・設定方法について

独自ドメイン&レンタルサーバー
StartupStockPhotos / Pixabay
記事内に広告が含まれています。

レンタルサーバー「ロリポップ!」が、2017年7月11日、無料の独自SSLの提供を開始しました。ここでは、ロリポップ!の独自SSL(無料)の申込み・設定方法について書いてみたいと思います。

ご存じだとは思いますが、独自SSLを利用するには、事前に独自ドメインを取得&設定しておく必要があります。また、独自SSLの証明書のインストールは「ロリポップ!」のDNS情報が反映している場合に可能です。

ここでは、独自ドメインに「ムームードメイン」「ロリポップ!」をすでに利用している前提で話しを進めます。

「SSL」とは?

はじめてでよくわからないという方のために簡単に「SSL」のことについて書いておくと、「SSL(Secure Sockets Layer)」とは、簡単にいうと、インターネット上でのデータのやりとりを暗号化し、第三者に情報をのぞかれたり盗まれたりしないようにするというものです。

開いているブラウザの上のほうを見ると、たとえば、ウェブブラウザがGoogle Chrome(グーグルクローム)の場合だと、このような表示があると思います。

「SSL化」していない場合

左側のマークをクリックしてみると

このような表示がでます。

「SSL化」してある場合

このような鍵付きの「保護された通信」が表示されます。
左側のマークをクリックしてみると

このように、パッと見でも「SSL化」しているサイト(ブログ)と、そうでないサイト(ブログ)では「信頼度」が変わってきます。

簡単な見分け方としては「http://」がSSL化すると「https://」のように「s」がついているので判別できます。これからワードプレスでブログを・・・と考えている方は、はじめから「SSL化」してしまうと後々楽です。

 

ロリポップ!で独自SSL(無料)を利用する手順

まずはじめに、ロリポップ!のユーザー専用ページにログイン。

これは余談になりますが、この記事には関係ありませんが、「専用ページにログインできない!」という方がいます。その場合

  • ロリポップ!のドメインか?確認
  • 橙色丸で囲った部分は正しいか?

この2点が違ってログインできない場合が多いので、もう一度よく確認してみてください。

さて、話を戻します。ログインしたら、左メニューの「独自SSL証明書」⇒「証明書お申し込み・設定」を開き、をクリックします。

「証明書お申し込み・設定」画面を開くと、「SSLで保護されていないドメイン」のタブが選択されています。

独自ドメインと、サブドメインが一覧で表示されているので、独自SSLを適用したいドメイン(およびサブドメイン)のチェックを入れます。 そして、「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。

クリックした後、独自ドメイン(およびサブドメイン)の表示が「SSL保護無効」から「SSL保護申請中」に変わります。

認証作業がが完了するまでに最大5分程度がかかります。ですから、5分程待ってページをリロードすると、認証が完了したドメインは「SSL保護有効」の表示になります。

なお、認証が完了したドメインで「https://」を冒頭に付けたURLでアクセスできるようになれば、独自SSLの設定が完了なのですが、ドメインがロリポップ!の画面で反映されていても、すぐにはそのサイト(ブログ)にアクセスできません。はやくて30分から数時間程SSLの反映には時間がかかります(403 Errorなどが表示される)。ですから、少し時間を置いてからアクセスしたほうがいいでしょう。

 

独自SSL(無料)の申込み・設定方法について ~まとめ~

ここまで、ロリポップ!独自SSL(無料)の申込み・設定方法について書いてみました。すでにロリポップ!にドメインが設定済みの方なら、ネット上に反映されるまでの時間を除けは、10分程度の作業で簡単に完了します。

これから簡単インストール機能を利用してwordPressでサイト(ブログ)をはじめるという方はすぐにSSL化したサイト(ブログ)を運営できます。

ただし、すでにWordPressなどで運用しているサイト(ブログ)をSSL化するという方は要注意!まだこの時点ではドメインがSSL「https」になっただけの段階です。運営しているWordPressサイト(ブログ)の設定、画像や内部リンクなど、また、旧アドレスからhttpsアドレスへのリダイレクト、さらに、アナリティクスやサーチコンソールを利用していればそちらの設定作業も必要になってきます。すべてのSSL化はまだまだ未完成の状態です。

サイト(ブログ)を完全にSSL化するには、少し手間がかかることを覚悟しておいてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました