WordPress(ワードプレス)でブログをはじめたい・・・となると、「独自ドメイン」を取得してサーバーを借りる(いわゆるレンタルサーバー)ことが必須条件となります。独自ドメイン取得に関しては別記事に書いてありますので、この記事では「レンタルサーバー」について書いてみます。
WordPressをはじめるのにおすすめのサーバーは?
レンタルサーバー会社には色々な会社があり、またその会社ごとに様々なプランが用意されています。その中からどのレンタルサーバー会社を選んで利用するかというのはもちろんご自身の自由です。
ただ、はじめてのレンタルサーバー、そしてWordPressを使って「簡単に」ブログを作るとなると、いくつかの候補に絞られてきます。個人的な利用でWordPressを利用すると言う前提なら
もしくは
がいいでしょう。
初心者さんには「ロリポップ!」がおすすめ
「エックスサーバー」か「ロリポップ!」か?この選択は難しいのですが、はじめてのレンタルサーバー、そして簡単にWordPressを使いたいとなると便利で、かつコストパフォーマンス(費用的)にもおすすめなのは、やはり「ロリポップ!」のほうです。
もちろん「エックスサーバー」もでも何も問題ありません。むしろエックスサーバーのほうが「格上(上級機種)」といえるのですが、その分利用料金が高くなってしまいます。
ですから、はじめてのWordPressという方に最適だと思うのは、料金面、スペックなどをトータルで考えて「ロリポップ!」が一番です。
ロリポップ!のプランを選ぶ
上記のような理由から、以降このブログではレンタルサーバーに関しては、勝手ではありますが「ロリポップ!」を利用するという形で進めさせてもらいます。
「ロリポップ!」には「エコノミー」「ライト」「スタンダード」「エンタープライズ」の4つのプランが用意されています。
それぞれ基本機能や価格に違いがあるのですが、WordPressを利用してブログを作ると考えると、一番安い「エコノミー」は不可(基本的にWordPressが使えない)になります。ですので、「ライト」プラン以上から選ぶということになります。
「ライト」「スタンダード」「エンタープライズ」プランであれば、どのプランを選んでもWordPressが利用できます。
この中で「エンタープライズ」プランは「個人ブログ用」というより「ビジネス用」という面があり機能も一番充実しているのですが、料金も高めで、はじめてのレンタルサーバー、はじめてのWordPressという初心者さんでは持て余してしまうかもしれません。
ですから初心者さんには「ライト」「スタンダード」の2つのプランから選ぶことをおすすめします。
はじめてWordPressでブログを作る、レンタルサーバーは「ロリポップ!」でやってみようといういう方のために、別記事で「ロリポップ!」の申し込みの手順~流れを書いてみたいと思います。
コメント